乾いた洗濯物に黒っぽい汚れが
付いていた経験はありませんか?
それが洗濯槽の裏についた汚れなのです!
キレイに見える洗濯機でも、裏側には洗剤の溶け残り、ホコリ、糸くずなどが付着しています。
放置するとカビが繁殖し、ニオイや黒汚れの原因になります。
洗濯機に湿気がたまらないように
汚れを育てない、ためないのがポイントです。
洗濯機のふたを開けて換気をし、カビが育ちにくくします。頑固にこびりつく前に洗濯槽クリーナーでの定期的なお手入れが大切です。また、洗濯物は洗濯するまで洗濯カゴに入れておくと湿気予防になります。

「こびりついた汚れをはがす」のと「除菌・カビとり」2つのアプローチが効果的です。
-
【激落ち】洗たく槽クリーナーを使って汚れ落としと除菌・カビ除去率99.9%!!
汚れがひどいときは水のかわりに40℃の湯を使用し、3時間程度放置してから1サイクル運動をしてください。
液体と粉のW効果で汚れをゴッソリ取ります。塩素のツンとしたニオイがしません。ドラム式の洗濯機でも使えます。除菌・カビ除去率99.9%!!お買い求めはこちら
きれいに見える洗濯槽でも、実際に激落ちくんの商品を使うと、洗濯槽の汚れをごっそり落としました!
みなさんもぜひ、洗濯槽に【激落ちくん】を使ってみてください!