私たちが生活しているお家の様々な空間に溜まるホコリ。
お掃除したばかりなのに気がついたらホコリで汚れているなんてことも…。
ホコリは日頃からキレイにお掃除しているお家でも、お構いなしに溜まってしまうやっかいな汚れなのです。
そして家具やコンセントまわりなどのお掃除しにくい場所は、特にホコリが気になりがち。
そこで本記事ではホコリの正体からお掃除に便利なアイテム、お家にホコリが溜まりにくくなる工夫まで詳しくご紹介します。
CONTENTS
1 そもそもホコリの正体は?
そもそもホコリの正体は、衣類やカーペット、カーテン、布団などからでた繊維や髪の毛、チリ・砂ボコリ、花粉、剥がれた皮膚のかけらやフケなど様々なものが混ざり合ってできた汚れ。
繊維や砂ボコリなどホコリになる前のものは細かく、目では見えにくいのが特徴です。
つまり私たちが生活しているスペースには、目には見えなくても常にホコリの原因となるものが空気中を舞っている状態。
それらの空気中を舞っていた繊維や砂ボコリが積もって混ざり、ホコリになってしまうのです。様々なものが混ざり合ってできたホコリには、ウイルスやカビ、ダニなどがついてしまうことも…。
ホコリは病気やアレルギーの原因になってしまうことがあるのです。
そんなホコリをキレイにするには高いところから始め、徐々に低いところをお掃除するのが効果的。
お家にホコリを溜めてしまわないためにも日々のお掃除を徹底し、お家を普段からキレイな状態にしましょう。
2 ホコリのお掃除に便利なアイテム
2-1 『もこもこのび〜るハンディワイパー』
お家には電気カバーなどの手が届きにくい高い場所や冷蔵庫や家具のすきま、テレビ裏のコードまわりなどお掃除しにくい場所がたくさんありますよね。
そんな場所のお掃除には、チリやホコリをからめとるもこもこの「超極細繊維(マイクロファイバー)」が360°全面に使用されている『もこもこのび〜るハンディワイパー』がおすすめ。
最短約50cmから最長約94cmまで4段階に伸縮可能な柄が使用されているため、エアコンやカーテンレールなどの手が届きにくい場所もカンタンにお掃除できます。
さらにヘッドの角度も4段階に調節が可能。そのため高い場所もラクな体勢でお掃除ができるのです。
また28.5cmに折りたたみが可能なのでスペースをとらず、コンパクトに収納できるのも特長。
クリーナーはカンタンにスペアととり替えが可能なのも嬉しいポイントですね。
- 金属やガラスの粉などのお掃除には使用しないでください。
- 傷の原因になるため、クリーナーや清掃面に固いゴミや砂などが付着したまま使用しないでください。
- クリーナーの繊維が抜ける場合があるため、ザラザラした面、突起のある面には使用しないでください。
- 電球など高温になっているものに使用しないでください。電源を切ってから冷えた状態で使用しましょう。
- テレビやパソコンなどの液晶面、表面加工された画面、くもり止めなどの表面加工された鏡には使用しないでください。
2-2 『ささっとハンディNEO』
『ささっとハンディNEO』は「超極細繊維(マイクロファイバー)」のふさふさモップを使用したハンディワイパーです。
家具や曲面、ミゾ・凹凸面、角・すみなどのお掃除に便利なアイテム。
ふさふさな超極細繊維(マイクロファイバー)のモップが、チリやホコリをしっかりとからめとります。
モップはとり外しができるタイプなので、洗濯やスペアとの交換がカンタンにできるのも嬉しいポイントですね。
- 金属やガラスの粉などのお掃除には使用しないでください。
- 傷の原因になるため、モップや清掃面に固いゴミや砂などが付着したまま使用しないでください。
- 電球など高温になっているものに使用しないでください。電源を切ってから冷えた状態で使用しましょう。
- テレビやパソコンなどの液晶面、表面加工された画面、くもり止めなどの表面加工された鏡には使用しないでください。
2-3 『【激落ち】おそうじスリッパNEO』
『【激落ち】おそうじスリッパNEO』は「超極細繊維(マイクロファイバー)」を使用した履くだけで床のお掃除ができるスリッパ。
スリッパの底面に超極細繊維(マイクロファイバー)が使用されているため、通常の室内用スリッパと同じようにお家で履いているだけでカンタンに床のお掃除ができるのです。
丸洗いOKなのでカンタンに洗えるのも嬉しいポイントですね。
- 金属やガラスの粉などのお掃除には使用しないでください。
- 傷の原因になるため、モップや清掃面に固いゴミや砂などが付着したまま使用しないでください。
- 表面加工された床の場合、あらかじめ目立たない場所で試してから使用してください。
2-4 『激落ち立体ドライシート20枚』
『激落ち立体ドライシート20枚』はデコボコと起毛のW効果でホコリや髪の毛、粒状のゴミをからめとる清掃用シートです。
フローリングワイパーにとりつけてフローリング床やビニール床のお掃除はもちろん、畳にも使用できるドライシート。
デコボコ面のシートなので細かなゴミだけではなく凹みに大きめなゴミまでとり込み、ふわふわの起毛がしっかりとキャッチするのです。
フローリングシートに使用される薬剤(流動パラフィン)を使用していないため、シートだけでも床以外のインテリアなどのお掃除にも使用できます。
- 特殊な床(うるし、鏡面仕上げなど)の床には使用しないでください。
- 吸水性を持たないシートのため、ぬれた場所には使用しないでください。
- はがれ、ささくれなど傷んだフローリングやカーペット、表面がザラザラした場所には使用しないでください。
- 畳に使用する場合は、畳の目に沿ってお掃除しましょう。
3 お家にホコリが溜まりにくくなる工夫
お掃除ができたらお家にホコリを溜めない工夫をして、普段のお掃除の手間を減らしましょう。
お家の中のホコリは徐々に溜まってくる汚れ。そんなホコリには積もらせてしまう前に換気をするのが効果的です。
換気をすることで空気を循環させ、室内に舞っているホコリの原因になるチリや砂ボコリなどを外に逃すことができます。
お家に帰ってきた時も外からホコリを持ち込まないように、粘着クリーナーを使用して服のケアをおこなうのも効果的です。
そして棚の上などにはものを置かないのがおすすめ。
細かいおもちゃなどが棚の上にあるとホコリは溜まりやすく、お掃除する時にも手間がかかってしまいます。
そのためものを置く場合は扉付きの棚の中にしまいましょう。
また家具の配置や素材に気をつけるのもホコリを溜まりにくくする上で大切なポイントです。
家具はコンセントなどにかぶらないように配置し、クッション類は繊維の抜けにくい生地のものにする。たったこれだけの工夫でお掃除しやすく、ホコリは溜まりにくくなります。
普段のお掃除をしやすくする環境づくりも大切なのですね。
しかし工夫しても完全にホコリを溜めないのは不可能。日々のお掃除忘れないように心がけましょう。
まとめ
今回はホコリのお掃除についてご紹介しました。
ホコリはお掃除をしてもすぐに溜まってしまうやっかいな汚れ。
そしてホコリの正体は繊維や髪の毛、チリ・砂ボコリ、花粉、剥がれた皮膚のかけらやフケなど様々なものが混ざり合ってできた汚れ。
そんなホコリは便利なお掃除アイテムを使用し、高いところから始めて徐々に低いところをお掃除していくのがおすすめです。
ホコリを溜まりにくくする工夫と併せてこまめにお掃除をし、キレイなお家をキープしましょう。