皆さんは洗濯機をお掃除する際、排水ホースの汚れもしっかりチェックできていますか?
洗濯機の排水ホースはどのようにお掃除するのかわからないと感じている方も多いでしょう。
今回は、実は汚れている洗濯機の排水ホースをお掃除する方法についてご紹介します。
排水ホースのお掃除におすすめのアイテムも紹介しているので、ぜひ今後のお掃除に取り入れてください。
1 そもそも排水ホースのお掃除は必要?
洗濯機の排水ホースには、外側・内側どちらにも非常に多くの汚れが溜まっています。
排水ホースに溜まりやすい汚れは、以下の通りです。
- ホコリ
- 洗剤のカス
- 糸クズ
- 毛髪
これらの汚れは放置すると、黒ずみやニオイの原因になります。
また、汚れを放置し続けてしまうとホースが詰まってしまい機能しなくなることも。
そのため、洗濯機の排水ホースは定期的なお掃除が必要だといえます。
2 まずは排水ホースを取り外す
実際に洗濯機の排水ホースをお掃除する前に、まずは排水ホースの取り外し方からご紹介します。
洗濯機側の排水ホースは取り外しにくいため、難しい場合は排水溝側のみ取り外すのがおすすめです。
排水ホースの取り外し方自体もメーカーによって異なるため、説明書や動画サイトなどを確認しましょう。
排水ホースを取り外す際は、一番最初にコンセントを抜きましょう。
水漏れなどを防ぐために蛇口を締めるのも忘れてはいけません。
排水ホースを取り外す際は、手が汚れないように炊事用手袋などでガードすることをおすすめします。
また、排水ホースに残っている水が床に広がらないよう、バケツなどを用意しておきましょう。
3 排水ホースの洗い方
では、排水ホースの洗い方を内側・外側と分けて見てみましょう。
3-1 内側
まずは、取り外した排水ホースの口に水を注ぎます。その後、ラップを輪ゴムを使ってフタをしてください。
水がこぼれない状態になったら、排水ホースを振るようにしてすすぎます。ラップと輪ゴムを外して、ホースの水を捨てましょう。
ここまでの流れを、以下で簡単にまとめています。
- 排水ホースに水を注ぐ
- ラップ・輪ゴムでフタをする
- 排水ホースを振ってすすぐ
- ラップ・輪ゴムを外す
- ホース内の水を捨てる
内側の汚れは、水洗いで落ちることが多いため、こまめにお掃除すればそこまで大きな負担にはならないでしょう。
ただし髪の毛などが詰まっている場合などは、水洗いだけではキレイにできません。
水洗いで落ちない汚れやつまりは、『GN排水口ロングブラシ』を使ってお掃除しましょう。
『GN排水口ロングブラシ』は一般的なブラシのような形ではなく、ワイヤーのような細長い形状をしているのが特徴です。
そのため排水ホースの中など、狭くて奥行きのある場所のお掃除に適しています。また使い捨てタイプなので、後始末が簡単なのもメリットです。
3-2 外側
排水ホースの外側は、溜まったホコリや汚れを水拭きしてあげるだけで十分キレイにできます。
水拭き前にブラシや掃除機などである程度のホコリを取り除いておくのもおすすめです。
外側のお掃除は内側と比べて手順も少なく、表面の汚れを落とすだけなので比較的カンタンにお掃除できます。
内側をお掃除する際にまとめて実施しておきましょう。
4 水洗いでも落とせない時は交換のサイン
一度も掃除していない排水ホースなどは、ガンコな汚れが付着していることが多いので、水洗いだけではキレイにならない可能性があります。
水洗いだけでキレイにならない場合は、いっそ排水ホース自体を交換してしまいましょう。
洗濯機の排水ホースはホームセンターや家電量販店などで購入できるので、洗濯機をお掃除するタイミングなどで交換しましょう。
換えのホースを購入する際は、自宅の洗濯機に合うものかどうか確認するのを忘れてはいけません。
排水ホースは、先ほど紹介した手順でお掃除すればカンタンに汚れが落とせるので、できれば定期的にお手入れしてあげましょう。
半年から1年に1度お掃除するだけで十分キレイにできますよ。
まとめ
今回は、洗濯機の排水ホースをお掃除する方法を紹介しました。
排水ホースには、ホコリや毛髪など、衣服に付着した汚れがそのまま残ってしまう傾向にあります。
汚れを放置すると黒ずみやつまりの原因になるので、こまめにお掃除しましょう。
水洗いだけで落としづらい汚れは、『GN排水口ロングブラシ』を使ってかき出しましょう。
洗濯機をキレイに使い続けるためには、排水ホースのお掃除が非常に重要です。
排水ホースをお掃除する際は、今回紹介した手順をぜひ参考にしてください。